- 吉田 健
問題を自分のこととして考えられるようになる
From 事務所から

昨日より引き続き、今いる仲間で勝手に稼ぐチームを作る(日本実業出版社 池本克之著)からです
経営者と現場の社員との間である程度温度差があるのは当たり前でしょう。
経営者が「どうしてみんな会社のことを本気で考えてくれないんだ??」といっても、そういうものだと割り切るしかありません。
ただし勝手に稼ぐチームは経営者と近い温度を持つことができるようになります。
なぜなら課題を自分事として捉えられるようになるからです。
企業では日々大きな問題から小さな問題まで、日々様々な問題に直面します。
それを自分事として、自分が解決しなければいけないのだと、思えるようになった時に問題は課題に変わります。
リーダーが指示を出さないと動かないチームは、永遠に問題を課題として捉えることができないでしょう。
今日はこのへんで 明日は、小さな問題を捉えられるのが稼げるチームについてお伝えしていきます。
社会保険労務士の知識や企業の人事総務部門での実務経験を活かして「組織やチームの働きやすい環境づくり」のために、人事労務に関する問題を解決することを私のMissionとして掲げて日々活動しています。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。何かお役に立てれば幸いです。